いっしょにアイプリしよ!
こんばんは、DHMO(@DHMO_l341)です。
このブログのどっかで見たようなタイトルだと思うかもしれませんが一旦落ち着いて最後まで読んでほしいと思います。
私は普段はミリシタをやっていますが、最近はアイドルマスターツアーズ(ツアマス)がゲームセンターに導入されたので、時々プレイしています。
とはいえこのゲームについてはまだ語れるほどやっていないのでキャラや曲、次の弾の衣装とかが追加されるのに期待しておきます。あとスライダーノーツが難しい。
ところでゲームセンターを見渡すとほかにもカードが配出されてリズムゲームをプレイできるゲームがあるのが目に留まりますね。
というわけでこの記事ではひみつのアイプリ、アイプリバースについての話をします。
ひみつのアイプリとは?
2024年4月から展開されているアーケードゲームとテレビアニメが中心のいわゆる女児ゲーです。プリティーシリーズの現行作になります。DHMOさんはアイプリをやり始める前はプリパラの名前を知ってる程度でした。
ストーリーとしては、アイプリ(アイドルプリンセス)に憧れていたひまりちゃんが学園内で迷子になって色々した結果アイプリデビューすることになり、親友のみつきちゃんにも言えない「ひみつ」ができた…といった感じで始まります。
「アイプリバース」というメタバース的な仮想空間に入ってアイプリの姿に変身し、そこでアイドルとしてのライブとかが行われています。見た目は現実と変わったり変わらなかったりし、名前もだいたい現実と同じ名前で活動していますが、なぜか現実世界ではそのキャラが同名のアイプリだと自分で明かすまで気づかれません。
アニメは今期から2期(リング編)に入り、新キャラも登場しましたので見たいところから見ると良いと思います。
ここからはゲームの話になりますが、ゲームは2機種で展開されています。
ひみつのアイプリ
先ほどツアマスと同様リズムゲームをプレイしてカードが配出されるゲームと書きましたが、こちらのゲームはそのイメージに近いです。
100円を入れることでカードが1枚配出され、カードには「キャラクター」「コーデ」「楽曲」が記載されています。これを筐体のパネルに置くとそのキャラ、コーデ、曲でリズムゲームができます。

実物のカードがこちら。最高レアの☆4はもちろん、レア度にかかわらずホログラムが施されているのはちょっと嬉しいポイント。
一部のモードを除いて曲はカード記載のものしかできませんが、カード1枚あればとりあえずプレイできるのは手軽でやりやすいと思います。
リズムゲームはカードを動かす形で基本的に易しめ(というかどれだけミスしても必ずクリアでき、最終評価で変わるのはカード追加購入の枚数だけ)。ですが、フルコンボやAP的な要素が一応あり、「おにむず」譜面がある曲もあるためやりこんでいくと程よく手ごたえもあります。
またリズムゲームの前半でゲージがMAXになるとバズリウムチェンジが発動し、コーデがギラギラになります。バズパワーという値がカードに設定されていますが、バズリウムチェンジのしやすさ、最終評価に多少かかわる程度になっています。
プレイごとにカードが最大5枚追加で買えます。割と最高レアの☆4、☆4の一部に設定されているパラレルも出やすいので粘るのも良いでしょう。
アイプリバース
前作の筐体を引き続き使用しているものです。こちらはマイキャラのカスタムやコーデの収集を主にやっていくゲームになります。
マイキャラを作る場合はセーブコードが必要になるので、おもちゃ屋で売られている「アイプリブレス」に付属のコードを使うかアイプリバースの画面下にあるQRコードからwebセーブカードを作ると良いでしょう。セーブコードを使えばひみつのアイプリの筐体でもマイキャラを呼び出せます。
100円で1回ミニゲームをプレイし、最後のルーレットで100円を追加するとコーデが印刷されてくるといった形です(1プレイ最大500円)。☆3以下のコーデはだいたいひみつのアイプリのカードを読み込ませることで割と簡単に集められます。
またプレイごとにバズパワー(経験値)がもらえ、これで「ドリーム」をランクアップさせることでマイキャラパーツを増やせます。
これがDHMOさんのマイキャラのいずみちゃんです。メガネがチャームポイントですがそれ以外の見た目は気分で変わります。
フレンドコードを読み込む際にQRコードを筐体でスキャンすると呼び出せます。
注意点としては「フェイス」(目とかの形)と「ボイス」は後から変えられないので注意しましょう。
アイマスPがハマった理由
ここまで色々と書いてきましたが、だいたいミリオンライブ一筋だったDHMOさんがなぜ昨年とある方に勧められた程度で2機種合わせてカードを1212枚(執筆時点)持つくらいアイプリにハマったのかを紐解いていくと、アイマスPになじみの深い要素や新鮮な要素がアイプリに存在しているとわかりました。
楽曲
アイプリの楽曲の中にはミリオンライブ等アイマスでなじみのある作詞作曲陣が書いているものがあります。
こちらの「ネバギバラバー」なんかは特にミリオン魂を感じる曲になっていると思います。まあそういうの関係なく大変楽しい曲なのでとりあえず聴いてみてください。
そりゃアイマスくらい曲数あれば作詞作曲が被ることもあるだろというツッコミは無しで
声優
まずは主人公のひまりの妹役としてMachicoがアニメには出演しています。このキャラが大変可愛いので早くアイプリデビューしろって思っています。
さらに、リング編からの追加キャラであるじゅりあちゃんとえるちゃんのCVは、それぞれシャニマスでおなじみの土屋李央、川口莉奈です。
さらにさらにマイキャラのボイスのうち3人(黒沢ともよ、山下七海、芹澤優)はアイマスに関係があります。(シンデレラガールズと学マスなのでそっちのキャラについて詳しくはわかりませんが、DHMOさんのマイキャラのボイスはふんわり=山下七海です。)
そういった要素も親しみやすさを感じる手助けになるかもしれません。
設定まわり
アイドルというジャンルが同じですが、学園の要素や実際に年度が替わると学年が上がるという設定は新鮮に感じました。学年が上がる裏付けとしてみつきの誕生日は満月とされていますが、学年(中2)から推定できる生まれ年の2011年の誕生日(9/12)は本当に満月だったりします。
マイキャラという要素
これがかなり大きいです。自分の分身的な位置づけでマイキャラのメイクやコーデをいろいろとカスタマイズすることで愛着がわき、さらにプレイするモチベーションになっています。ミリシタとかでキャラや衣装の組み合わせを考えるのも楽しいですが、自分好みの要素を盛り込んだキャラを作るというのはまた別の楽しさがあると思いました。
おわりに
アイプリ、始めたくなりませんか?
アイマスと一緒にプレイすることで、アイマスでプロデュースするうえでの新しい扉を開くきっかけになるかもしれません。
現在アイプリバースではひまりとみつきのバズリウムコーデが「バズリウムドリーム」でもらえるため、何回か遊ぶと必ず手に入れられます。ひみつのアイプリでも目玉の☆4カードとして配出されるのでぜひ集めてみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません