はじめてのアイドルマスター

ブログAdC2020,ブログ

初めましての方は初めまして、ご存知の方はありがとうございます。
東京工業大学アイドルマスター研究会(通称テクマス)の代表を務めております、エルと申します。P名義は春乱舞なのですが、Twitterがエルなのでたいていそっちで呼ばれてます。

さて、本日からアドベントカレンダー(AdC)が開始いたしました。
これから25日まで、毎日サークルメンバーがなにかしらの記事を投稿しますので、ぜひ読んでみてください。
AdCの記事はこちらから確認できます。

さて、記念すべき1記事目なのですが、「アイマスってなに?よく分かんない」「名前は聞いたことあるけど」ってなってる人たちや「シンデレラは分かるけどそれ以外は……」みたいな人たちへ向けたブログとなっています。
アイマスに手を出してみたいけど、色々ありすぎてよく分からないという皆さんのために、そもそもアイマスって何なのか、そして何をしたらいいのかをお伝えできれば幸いです。

そもそもアイドルマスターってなに?

簡潔に言うと、めちゃくちゃキャラ数が多いアイドルゲームです。一番大事な点ですがゲームです。

さて皆さん、こんなことはありませんか。
ストアでアイマスのゲームを調べたら色々出てきて、果たしてどれをやればいいのかわからず困ったこと、あるいはアイマスのアニメを見ようとしたらいっぱいあって、どれを見たらいいか周りに聞いても答えがバラバラで困ったこと、あると思います。

実はアイドルマスターというコンテンツ、大きくなりすぎてもはやユーザーですら全てを把握している人は多くない状態になっています。
大丈夫です。このブログを読めば、ちゃんとある程度は把握できるようになります。


しかし、コンテンツの肥大化によりキャラクターが増えすぎました。
どれくらい多いかというと、なんと315人です。多いですね。315人全部を諳んじられる人はほとんどいません。私ですら若干怪しいです。

どんなキャラクターがいるのか、気になる方はこちらのアイドル名鑑を見てみましょう。
https://idollist.idolmaster-official.jp/

10人のキャラクターがランダムで選出されます。見た目で気になった子がいたらとりあえず「ピンときた!」を押しておきましょう。
10人見終わった後に、ピンときた子を確認することができます。ピンときたを押さなかった場合でも確認することはできますが、押した方が確認しやすいです。


どうしてこれほどまでにコンテンツが大きくなったのか、どうしてアニメやゲームがたくさんあるのか、どうして大量にキャラクターがいるのか。それはアイドルマスターがブランドと呼ばれる5つのコンテンツに大別されているからです。

先ほどのアイドル名鑑で、アイドルのすぐ下に「今すぐ会えるコンテンツはこちら」というのがあると思います。それがその子の属するブランドです(正確には一部アイドルは違うんですが、ここでは細かい話は抜きにします)。

アイドルマスターは現在、大きく5つのブランドに分かれています。
「アイドルマスター」「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ!」「アイドルマスター SideM」「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の5種類です。

このブランドという要素は非常に大きいです。
ラブライブで言うところの「ラブライブ!」と「ラブライブ!サンシャイン!!」みたいな関係で、ブランドごとに登場するアイドルが異なっており、同じ世界線に存在こそしていますが、別ブランド同士のアイドルが絡むということはなかなかありません。


そんなブランドを1つずつ詳しく見ていきましょう。

アイドルマスター(765PRO ALLSTARS)

2005年から展開している、最古参のアイドルマスターです。アイドルマスター全体をけん引する存在であると同時に、切り込み隊長でもあり、新しい試みをするときはまずここからというブランドです。
タイトルであるアイドルマスターと被るため、以後オールスターズと呼ばせていただきます。

登場アイドルは13人ですが、アイドル名鑑に登場するアイドルは18人となっています。大丈夫です。ちゃんとあとで詳しく話します。
この13人は765プロ(よみ:なむこぷろ)というアイドル事務所に所属しており、この13人をまとめて「765PRO ALLSTARS」と呼んでいます。

特徴として、家庭用ゲームを中心に展開しているという点があります。そのため、アイドルごとにキャラクターがしっかり掘り下げられており、キャラクターの成長をゲームをしていく中で感じられます。

2011年にはアニメが放映されました。オールスターズにふれてみたい、知りたいという方はもちろん、アイドルマスターとはどういうコンテンツなのかということを知りたい方もぜひ見てみて下さい。


オールスターズは作品が非常に多いです。2020年現在、ゲームだけでも13タイトル存在しています。
先ほど18人がアイドル名鑑で登場すると言いましたが、この13タイトルのうち一部作品のみに登場するアイドルが存在するのです。

DSで展開された『THE IDOLM@STER Dearly Stars』には876プロ(よみ:ばんなむぷろ)というアイドル事務所が登場します。このプロダクションには3人のアイドルが所属しています。
PSPで展開された『THE IDOLM@STER SP』以降、多数の作品において961プロ(よみ:くろいぷろ)というアイドル事務所が登場します。ゲーム内においてライバル事務所として登場し、アイドル達の行く手に立ちはだかってきます。この961プロに所属しているアイドルは作品ごとに異なり、現在は2名のアイドルが所属していることが明らかになっています。


では、このオールスターズに最も手軽に触れる方法は何なのでしょうか。

それは『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』です。「ミリオンライブ!」と書かれているので、別ブランドではないかと思う人もいると思います。しかし、オールスターズの13人、そして961プロの2人までもがこのゲームで登場するのです。大丈夫です。なんでそんなことになっているのか、ちゃんとあとで詳しく話します。

まずアニメを見て、そして気になった方はぜひこの『シアターデイズ』に触れてみるといいでしょう。
そして、さらにオールスターズを知りたいとなったら、家庭用ゲームに手を出してみるといいと思います。

アイドルマスター シンデレラガールズ

2011年から展開している、ソーシャルゲームのアイドルマスターです。

特徴として、190人という数のアイドルが挙げられます。アイドル数が多く、好きなアイドルが見つかりやすいためか、現在最も人気なアイドルマスターです。一方で、アイドル数が多いため一人一人の出番が少なく、キャラクターを掘り下げることが難しいというデメリットも抱えています。逆に言えば、ユーザーが自由に想像できるということでもありますね。因みに190人諳んじられる人はほとんどというか全くといっていいほどいません。

2015年にはアニメが放映されました。しかし、残念ながら当然190人全員に焦点を当てることは難しいため、一部アイドルのみがメインとして出演しているものとなっています。

シンデレラガールズはMobageで展開されているゲームで、当時のソーシャルゲームはボイス付きであることは殆どありませんでした。そのため、シンデレラガールズも同様にサービス開始時にはボイス付きアイドルは一人もおらず、数か月後に初めてボイスが流れることとなりました。
現在もその影響で190人のうち91人のみがボイス付きアイドルとなっています。唯一フルボイスでないアイドルマスターになりますね。


では、このシンデレラガールズに最も手軽に触れる方法は何なのでしょうか。

それは『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』です。
SMAPの中居正広さんやゆずさんがCMをやっていた、デレステでレッツリズム!のあれです。
音楽ゲームであるため、苦手な人には難しいかもしれませんが、とっつきやすく非常にお勧めとなっています。

いわゆるポチポチゲーも存在します。Mobageで展開されている『アイドルマスター シンデレラガールズ』です。ちゃんと現役で存在しています。
音楽ゲームは苦手だけど、昔のソシャゲならできるという人にはぜひこちらも遊んでみてください。ただ、最初は勝手が分かりにくいので「モバマス始めました、教えてください!」と呟くともしかしたら助けてくれる人が出てくるかもしれません。

アイドルマスター ミリオンライブ!

2013年から展開している、ソーシャルゲームのアイドルマスターです。

特徴として、新登場したアイドル達39人が765プロに所属しているという点が挙げられます。つまり、彼女たちはオールスターズの後輩にあたるわけです。逆に、オールスターズの13人は先輩となって彼女たちと接することとなります。先輩の背中を見て、自分の夢に向かって頑張っていくというブランドです。
そうなんです。ミリオンライブ!のゲームにはオールスターズの13人が総出演することになるのです。

2021年にはアニメが放映予定です。たぶんいい作品になっていると思うので、ぜひ見ましょう。

ミリオンライブ!は39人とキャラクター数を絞ったため、キャラクターごとの特徴が分かりやすくなっています。加えて、楽曲数が非常に多く、5ブランドの中で最も多い曲数を誇っています。
個人的な意見にはなりますが、いわゆる強い曲と呼ばれる曲が非常に多く、楽曲の歌詞がさらにアイドルの魅力を引き立てていると思います。


では、このミリオンライブ!に最も手軽に触れる方法は何なのでしょうか。

それは『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』です。
デレステ同様に音楽ゲームであるため、苦手な人には難しいかもしれませんが、とっつきやすく非常にお勧めとなっています。また、デレステより比較的難易度がやさしいため、音楽ゲームが苦手でデレステをやめてしまった人でも楽しめるかもしれません。
いわゆるポチポチゲーは残念ながらサービス終了してしまいました。

アイドルマスター SideM

2015年から展開している、ソーシャルゲームのアイドルマスターです。

特徴として、アイドルマスター唯一の男性アイドルがメインとなっている点が挙げられます。アイドル達は前職があることが多く「理由(ワケ)あって、アイドル!」というキャッチコピーで、自分の新たな夢に向かって進んでいくというブランドです。

2018年にはアニメが放映されました。このアニメでは全46人のアイドルのうち、半数弱の19人にしか焦点が当たっておらず、残りのアイドルに焦点があてられるであろうと予想されている2期の制作に期待が高まっています。

アイドル達は315プロ(よみ:さいこー!ぷろ)に所属しており、それぞれが固定ユニットに所属しています。そしてその固定ユニットのメンバーとして活動していくという形になっています。
また「理由」の中には元アイドルもおり、過去のアイドルマスターシリーズで登場したアイドルがこのSideMで再度登場していたりします。

では、このSideMに最も手軽に触れる方法は何なのでしょうか。

それはアニメです。ここでゲームが出てこないということに何か察していただけると幸いです。
しかし残念ながら、アニメには全アイドルが登場しませんので、気になる方はMobageで展開されている『アイドルマスター SideM』をプレイすることをおすすめします。
『アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!』というゲームも存在しますが、こちらはMV鑑賞用と思ってしまって差支えないでしょう。楽曲を知りたい方はこちらも見てみるといいと思います。

アイドルマスター シャイニーカラーズ

2018年から展開している、ブラウザゲームのアイドルマスターです。

特徴として、改めてもう一度アイドルマスターを作ろうというコンセプトが見えます。登場アイドルも初期は16人、現在でも23人とかなり絞られており、キャラクターごとの掘り下げがかなり行われています。

アイドル達は283プロ(よみ:つばさぷろ)に所属しており、それぞれが固定ユニットに所属しています。そしてその固定ユニットのメンバーとして活動していくという形になっています。
かなり、シナリオの質が高く、私の知る限りここまで高クオリティなものをここまで手軽に読めるのはこの作品くらいだと思います。


では、このシャイニーカラーズに最も手軽に触れる方法は何なのでしょうか。

それは『アイドルマスター シャイニーカラーズ』です。ゲームタイトルですよ。
しかし、このゲームは非常に難しいため、何をすればいいのか分からないと思います。
とりあえずWING編だけをやりましょう。目指すはTrue ENDです。まずは初心者ミッションとTrue END研修を行うことをおすすめします。また、カードゲームなので適度にガシャを行うといいでしょう。限定ガシャの時の方が多少お得です。
カードゲームなため、凸数が大きく影響してしまいます。SSRの無凸よりはSRの4凸の強いことが多いです。
初心者ミッション、True END研修を経て、分からない場合は、適当なシャニマスをやっていそうな人にDMを投げるといいと思います。私でも構いませんよ。

総括

まず、アイドル名鑑(https://idollist.idolmaster-official.jp/)をみて、ピンときたアイドルを探しましょう。
そしたらどのコンテンツのアイドルなのかをすぐ下にある「今すぐ会えるコンテンツはこちら」を確認しましょう。

そしたらその後どうするかは自由です。ゲームをやるもよし、アニメを見るもよし、CDやグッズを買うもよし、何をしても構いません。
ここに書かれているのは、あくまで私という一個人のおすすめに過ぎません。
ただ、自分はアイドルマスターを結構知っている人間だとは思っているので、試しにここの通りにしてみるといい感じになると思います。

試しに1つ触れてみたら、別のブランドに触れてみるというのもありです。

皆さんがより多くのアイドルマスターに触れてくれることを切に願っています。

余談

ニコニコ動画でアイドルマスターの動画をよく見かけると思います。直近の有名どころでいくと『たべるんごのうた』がそれにあたりますね。

これらはニコマスと呼ばれており、全てファンアートの類になります。なので、Twitterやpixivでイラストを見るのと同じ感覚で見てみるといいかもしれません。面白いものやクオリティの高いものも多く、私一個人としてはお勧めしておきます。

めちゃくちゃ最後になりますが、こんな真面目な雰囲気のはたぶん今日で最後です。明日からはオタクの面白い文章がたくさん見れると思いますので、乞うご期待を。それでは次のAdCブログで会いましょう。

明日はろんだいさんのブログです。

ブログAdC2020,ブログ

Posted by エル / 春乱舞